Ⅲ その他問題点
(1)中学校で期待され、高校1年までは活躍。2年ごろから団体からはずれる選手がでてくる。この種の親は要注意である。子どもの言うことしか耳に入らず、いじめがあった、コーチなどにセクハラがある。校長も親の言うことしか聞かない。事実も確認せず問題にされたら大変ということで監督・コーチを抑え込む。
(2)保護者会の運営が分からないのに校長が、生徒が持っていた払出し用紙から全額預金を引き出し保護者会長に渡した。
40年近く先生と生徒で運営をしていた。卒業生からも多額が毎年寄せられていた。先生も前年に100万円寄付されていた。
2年目の保護者会長は今年は残金が多いから卒業生に返金しよう。先生はおかしいと思い今までの実態を保護者に文書を出された。10名の選手に1万円ずつ返金した。3名の保護者はおかしいと寄付をしてくれたが7名は返金はない。
☆★保護者が先生より強くなったら、クラブの運営はできなくなる。★☆さらに先生を信頼しない校長。保護者に「ノー」と言えない校長。監督は大変だ。どうする監督…自分の協力者を早く付ける。先生方・保護者など「正義は必ず勝つ」